レッカー車ボデーキット初出荷

2018/8月やっとキットボデー1号車出荷間近となりました。

念願のチャレンジの一歩に創業より2年を費やしましたがやっと初出荷が秒読みとなりましたのでホームページ上で簡単にご紹介させていただきます。

当社のボデーキットの特色は

@ボデー構成がすでに油圧機器や配管済みのセンターセクションとサイドボデー〔ロング車はさらにフロントボデー〕、専用配電盤と防水カプラー結合の専用ハーネスの構成からなる分割可能構造=“モジュールボデー”構造です。

  
   ↑油圧系は既に配管済み。                 ↑装置への配管とコントロールケーブル
  
   上が灯火類、下がラジコンや操作系の専用ハーネス   車体内側にハーネス固定用の専用フレーム取り付け

   
   ハーネスとハーネスは防水カプラーで一発結合     カプラーとカプラー誤結合防止でカラータイラップの色と本数で識別

   
 11ch〔ブレーカーヒュース+リレー〕200Aブレーカー付配電盤    塗装終了後に整理の為、出荷時は「仮置き」



 今まで収納庫の加工や装備品等の製作や加工が必要な通称〔ドンガラボデー〕はありましたが当社は
 ポン付けまたは溶接のみの完成ボデーですのでベンダーやシャーリング等の設備が無くても組み立てできます。

A腐食に強いZAM合金ボデー
  →塩害地での錆び腐食からボデーをまもります。〔錆び無いわけではございませんので日ごろお手入れは必要です。〕
  
           ↑ZAM合金                        ↑専用サーェィサー仕上げ

B組み立てマニュアルを見ながら組み立てはもちろんですがメールやラインで完成までサポートいたします。

       装置廻りの油圧配管                        センターセクション単体
 

     サイドボデーとセンターセクション                 右のサイドボデー
 

      前収納庫〔フロントボデー〕                 仮止め状態のスイベルベースとリアクロスメンバー
 


**上記は製作過程でまだ完成ではございません。

 細かな加工や配線用フレーム〔αは専用ハーネスを固定用のフレームへ取り付けします〕サーフェーサー、配線工事、点検を経て出荷となります。

出荷後のお客様組み立て工程はまたあらためて本ページでご紹介させていただきますのでよろしくお願いします。

2018/09/05 センターセクションだけ急遽出荷



当日先方社長殿より出来ているものだけ出荷してほしいと打診がありセンターセクションだけ出荷する事に

  
 その翌日、お客様工場でキットの説明             ←の2営業日後には既にセンターセクション搭載されてました。

で遅れる事3週間やっと残りのボデーキットが完成し出荷する事に↓

   
  フロントボディ         後部サイドボディ左右    ブースターケーブルと電材     サイドバンパーパネルとスリッパ入れ2枚
   
ドーリー・ドーリーバー庫縛チェーン  シャフト入れとクロスチューブ架台材  アタッチメントやベルト類のミラー純正付属品
   
可倒式ステップや取っ手部品  チェーン・ベルト・9.8kコンプレッサー・25リットルエアタンク ドーリー架台   LEDバーランプ付鳥居Assy
   
 専用名盤ラジコン送信機  車検対策灯火         専用アタッチメント〔スペーサーop〕 ドーリー・プランバー架台
  
  パーツ類は小さいパレット2個      前後ボデーでいっぱいになり       後日別便でパレット出荷

 ●ボデーキット納品翌日のお客様工場

既にサイドボディの塗装準備です。

                            架装例参考写真

   
    消火器取り付け例@      消火器取り付け例A                  輪止め取り付け例

  
 シャフト入れとフック取り付け例 ドーリー架台取り付け例        スイッチパネル取り付け例


  
                    ドーリーバー・プランバー架台取り付け例

   
 エアタンク搭載例

   
 クロスチューブ・ホルダー架台製作例   前ボデー左架装例            前ボデー右架装例
   
 スリッパ入れ取り付け例@     スリッパ入れ取り付け例A       スリッパ入れ取り付け例B

**上記部材は全てキット7に含まれますが取り付けステーは同梱包のLアングル等で製作となります。


2018/10/30

サイドボデーとキャビンの塗装が終了




写真ではわかりづらいですが「赤のパール」が入っているとの事、クリアーの見直しもされたとの事でツヤや発色共に大変
よい出来栄えです。



今週フロントボデーの塗装が終了すればあとは組立。完成が楽しみです。

2018/11/06

    


     
   NF75初のナローボディ〔従来型より約60oボディが薄い〕なのがリアフェンダーと床面のクリアランスで分かります。

もうすぐ完成予定、完成後は動画でご案内予定ですので少々お待ちください。

フルキットボディの出荷から組み立てまでの動画アップしました。

**↑ ブラウザはクロームにてご覧ください。

top
mail


キットボデー 製作 出荷 仙台 東北 ネットファクトリー75